どうも、ビジネスニートのるびです。
アドセンス取得申請の1次審査を通過すると
グーグルからアドセンスコードを取得する
ことができます。
ここで取得できるアドセンスコードは
まだ完全なものではなく“お試し版”
の様なコードなので、実際に広告は
表示されません。
ですが、アドセンス取得申請の2次審査を
通過するためには、実際にこのコードを
記事中に設置しなければならないので
その方法について動画で解説しています。
<span style=”font-size: 12px; color: #999999;”>スポンサーリンク</span><br>
→あなたのアドセンスコード←
QuickAdsenseで<!—more—>タグを使わない理由
動画内にて、2次審査期間中は
プラグイン「QuickAdsense」の機能で
アドセンス広告を設置するように推奨
しています。
というのも、アドセンス広告の設置には
いくつかの規約が存在しており、その中の
1つに「1画面に2つ以上のアドセンスを
表示させてはいけない」という規約があります。
そのため、審査期間中に規約違反を犯して
審査に落ちない為に「QuickAdsense」の
記事の上下に自動でアドセンスが設置される
機能を利用して安全に審査を通過ように
この方法をとっています。
なので、慣れないうちから<!—more—>タグを
使ってアドセンスを設置し、規約違反を犯さない
ために、<!—more—>タグの使用は控えてください。
そして、実際にアドセンス取得審査を通過したら
<!—more—>タグも活用して、収益率の高い
アドセンス位置を心がけていきましょう。
グーグルアドセンス
http://rubi-step.com/1et0