どうも、
ビジネスニートのるびです!!
今回は、ワードプレス設定編②ということで
前回に続き、ワードプレスのカスタマイズ方法
について詳しく解説していきます。
ちなみに、ワードプレスの基本設定を
解説した前回の「ワードプレス設定編①」
に関してはコチラをクリック!!
⇒ワードプレス設定編①
サイドバーをカスタマイズしてアクセスアップ?

サイドバーをカスタマイズすることによって
ブログのサイドに最新の記事や人気の記事を
表示することが出来ます。
これによって、ユーザー(閲覧者)を別の
記事にも誘導することで、ユーザーの
滞在時間や平均ページビューが上がり、
検索エンジンに対して
「このブログはユーザーの滞在時間も長く、
色んな記事が読まれている優良なブログ」
ということをアピールでき、上位表示しやすく
なります。

また、動画内では「最近のコメント」も
削除するように言っていますが、これは
「ブログ開設直後のコメントが少ない状態だと
人気が無いと思われてしまう可能性がある」
ということで削除を推奨しています。
なので、今後コメントが徐々に増えてきたら
「最近のコメント」のウェジットも追加して
ブログの盛り上がりを演出していきましょう!!
メニューバーのカスタマイズは危機回避?

今後、ブログを運営していく上で
画像を多く使って頂きます。
その際に著作権には、細心の注意を
払って画像を貼っていくのですが、
ごく稀に著作権に違反した画像を使用して
しまうケースがあるそうです。
(ちなみに、私も私の周りの人も
このケースに遭遇したことはありません)
そして、そうなった際には相手側から
ブログの方に画像の削除依頼がきます。
もし、これを無視した場合には
ブログの削除という最悪のケースに
陥ってしまう場合があるので、それを
避ける為にもメニューバーに「お問い合わせ」
を設置して置きましょう!!
まぁ、著作権に違反するケースというのは
ごく稀なケースなので、普通にアフィリエイトを
していく上では遭遇することはないと思いますが
もしもの時の為に危機回避を行っておくことが
大事です。
それでは、動画をしっかり視聴して
ガッツリやっていきましょう。
もし、分からないことがあれば
すぐに僕にメッセージをくださいね!!