トレンドブログで記事を上位表示するコツを暴露するよ!
トレンドブログで記事を上位表示させるコツは意外と簡単。

どうも、るびです。
トレンドアフィリエイトを始めたばかりの頃って
なかなか記事を上位表示させるコツが掴めなくて
モヤモヤしますよね。
せっかく、苦労して書いた記事なのに上位表示
できなければ、他のライバルに埋もれてしまって
まったくアクセスが集まらず稼げません。
実際に僕自身もトレンドアフィリエイトを
始めたばかりの頃は、ほとんど記事を上位表示
させることができませんでした。
しかし、今になって自分の過去を振り返ると
『こんなやり方じゃ上位表示できなくて当然だよね』
なんて思うわけですよ(笑)
というのも、過去の僕はトレンドブログで記事を
上位表示させる為に不可欠なある作業を怠っていました。
その結果、トレンドブログで記事を上位表示する
コツを掴むのにかなり苦労してしまったんですよ(笑)
そこで今回は、以前の僕のように記事をなかなか
上位表示させられずモヤモヤしている人の為に、
トレンドブログで記事を上位表示するコツを
伝授していきますね。
1.ライバルチェックを怠らずに!

まず、記事を上位表示できない人に多いのが
『ライバルチェックをしていませんでした』ということです。
ライバルチェックとは、キーワード選定をした後に
そのキーワードで記事を書いているライバルブログの
パワーを事前にチェックすることで、自分が記事を
書いた場合に上位表示できるのかを判断する作業です。
そして、
以下の3点は最低限チェックすべきポイントなので
記事を書く際は、必ずチェックしてください。
■最低限チェックすべきポイント
・キーワードの順番は一致しているか?
・ライバルブログの記事数は?
・ライバルブログのアクセス状況は?
ただし、
『ライバルブログのアクセス状況』に関しては
ライバルブログに『人気記事ランキング』などが
設置されていて、記事のアクセス数を見れる
場合のみで大丈夫です。
最低限この3点をチェックすることによって、
ライバルブログよりも上位表示が可能なのか
判断できるので、必ず行ってくださいね。
もっと詳しいライバルチェックの方法に
ついてはコチラを参考にしてみてください。
⇒稼げない人はライバルチェックを怠っている!
2.文字数は大丈夫?

次に、ライバルチェックが済んで上位表示が可能だと
判断した場合に、それでも記事が上位表示できない
という場合には、あなたが書いた記事をチェックして
みてください。
当然のことながら、書いた記事の文字数が少ないと
検索エンジンに内容が薄い記事だと判断されてしまい、
上位表示が難しくなってきます。
最近のトレンド記事の傾向として
ライバルたちの記事の文字数が増えてきているので、
最低でも1000文字程度は書かないと上位表示は
難しいので、1000文字前後は書きましょう。
ただし、あくまで目安なので
ライバルチェックの際にライバル記事が1000文字以上
書いているのであれば、それを追い抜く為にそれ以上の
文字数を書いた方が確実性が増します。
まとめ

以上、トレンドブログで記事を上位表示するコツ
について解説をしてきましたが、いかがだったでしょうか?
しっかりとしたライバルチェックを行い、
ライバルが弱いキーワードで相手の記事を
圧倒することによりで確実に上位表示をすることが
できますので、『自分が1番になる!!』という
気持ちで記事を書いていってください。
僕も、かつてはそうだったのですが・・・
初めのうちは記事を書くことに慣れていないので
1記事書くだけでも大変だと思いますが、それでも
何記事も書いていくうちに少しずつ自分の中で
『型』が出来上がってきて記事を書くスピードや
労力も少なくなっていくので、
まずは、数をこなしてコツを掴んでいきましょう。
では、今回はこの辺で。
もしも、意味が分からないところなどがあれば
気軽に僕へメッセージをくださいね。